M-LEICA*note
*Life with M-LEICA style* M型ライカ片手に気ままな日々
ホーム
アーカイブ
プロフィール
購読
« 5 月 2007
|
メイン
|
7 月 2007 »
6 月 2007
2007/06/06
*球面ズミルックステスト
LeicaM8+Summilux-M 35mm f1.4/stopper attachment絞り開放
雨が降るなか、昨日はユルリとお昼を食べてカフェではシフォンケーキをいただき、、
美味しいお昼でお腹いっぱいになってしまい、結局テストと言いながらあまり撮らなかったっす。(笑とはいえ、エントリーした写真でわかるようにふわっとした柔らかい描写は球面ズミルックス35mm独特のもの。オイラのは、当たり玉過ぎたようで滲みが少ない個体だけどぬめるような柔らかさは感じていただけると思います。M8に装着できてうれしいなあ。一時はこの組み合わせで撮ってみますよ。
2007/06/05
*球面ズミルックスでは、
LeicaM8+Summilux-M 35mm f1.4/stopper attachment絞り開放
M8にちょいと無理して装着した球面ズミルックス35mmf1.4。
柔らかな描写のなかピントを合わせた中景にしっかりと解像し問題はないみたい。最短・無限遠でのテストがまだ済んでいないのでハッキリとは断定できませんが、今日中にそのテストをして明日エントリーさせる予定です。うまくいけばオイラのM8にマウント改造しなくても球面ズミルックス35mmが使えるということになるのでとてもうれしくラッキーなのですが・・・。
2007/06/04
*M8+球面ズミルックス
LeicaC-Lux2
M8ボディに球面ズミルックス35mmf1.4を装着すると個体(ロット)によってはほんの少しマウント下部に干渉するようだけど、オイラの243万代ズミルックスはマウントするとき、ちょっと硬く重くなるくらいでピントリングの動きは最短から無限距離にしても渋くはならないようです。球面ズミルックス35mmはノクチルクス50mmとともに好きなレンズなので、ちょっと無理してでも着けてみて早速テストしてみますよ。それにしてもM8ボディ、ブラッククロームの質があまり良くないのかスレが目立ちますね。
2007/06/03
*鯨カツ
NikonF2+Macro-Nikko55mm f2.8絞りf4.0
たまに出会った鯨カツにウスターソースをかけ食してみると懐かしい小学生時代を思い出す。小学校近くにあったお店の串に刺された鯨カツ、10円で売られていました。IWC(国際捕鯨委員会)の対応に日本が脱会を示唆する発言をしているニュースが流れていましたが、お金を出して貢献・応援するばかりでなく、このように強い意志を持った外交をすべてに対してして欲しいものですよね。食は伝統・文化にも関わってくる問題です。鯨を主食にしているわけではないし、何も乱獲してでもたくさん食べようって話じゃないのだからね。
2007/06/02
* お気に入りの花園
LeicaM8+Elmarit-M 28mm f2.8/3rd-generation絞り開放
植物園のなかの一部分。温室以外ではいちばん好きな場所です。
2007/06/01
*6月の博多部
LeicaM6+Summicron-M 35mm f2.0/8elements絞りf2.8
6月になりましたね。本家
Welcome to Takei Web Site
に加えこのブログを開設して1年。入退院を繰り返しながらもみなさんの励ましを糧に毎日更新を続けることができました。感謝しています。さてさて博多部の6月は7月本番の山(山笠)に向かって活気を感じる月です。長法被着用が許され町を歩いている人も見かけるようになりますよね、この時期はライカ片手にのんびり博多部を散歩するのをオススメします。B&Wでイメージできる場所もまだまだ残っていますよ。
«
Previous
最近のコメント
エデン
(
*チバ・クローム
へのコメント)
A子より
(
*バースデイ
へのコメント)
Account Deleted
(
*バースデイ
へのコメント)
Account Deleted
(
*1年
へのコメント)
Account Deleted
(
*アップルストア
へのコメント)
atsuko.f
(
*残暑おみまい。
へのコメント)
エリザベス
(
*残暑おみまい。
へのコメント)
tomo.
(
*シャンパンパーティー!!
へのコメント)
atsuko.f
(
*シャンパンパーティー!!
へのコメント)
さと
(
*シャンパンパーティー!!
へのコメント)
フォトアルバム
カテゴリー
See More
hide
2
購読中
55
ファン
アーカイブ
11 月 2014
9 月 2011
8 月 2011
6 月 2011
4 月 2011
2 月 2011
11 月 2010
10 月 2010
9 月 2010
7 月 2010
フィードを購読
検索
最近のコメント