M-LEICA*note
*Life with M-LEICA style* M型ライカ片手に気ままな日々
ホーム
アーカイブ
プロフィール
購読
2009/04/25
*Holding Me Close
LeicaM4+Noctilux-M 50mm f1.0/2nd-generation絞り解放
創られた、あるいは作り上げたイメージを壊さないように演じ続けるのはストレスが貯まります。そんななか一緒に楽しんだり、たまにはアドバイスをしてくれたりする友人・仲間(グループ)がいることは幸せです。
Holding Me Close (Live)
2009/04/24
*合法ドラッグ
LeicaM4+Noctilux-M 50mm f1.0/2nd-generation絞り解放
お酒は合法(課税されている)ドラッグであることをお忘れなく。太陽が黄色くまぶしく見えたりしますからね。飲み過ぎるとオイラのように肝臓をやられちゃいますよ。とはいえ、酔って裸になったことはなかったかな??いやいや、記憶にございません。
J'veux Du Soleil
2009/04/23
*ハレイワ
LeicaM4+Noctilux-M 50mm f1.0/2nd-generation絞り解放
ノースショア、ハレイワタウン(オールド)に入るとサーフショップや小さなお店が集まるショッピングセンターがあります。なかでも「ハレイワ・ジョーズ」というレストランで食べる料理はとても旨いです。やっと
本宅サイト
のリニュアル・アップロードが終わりました。Bindで制作したときとほとんど変えない。というのが目標ですが、写真や文字のバランスなど今ひとつ気に入ってない箇所があるのです。とりあえず「まっ、いいかあ」というところですな。
2009/04/22
*重いサーバー
LeicaM4+Summilux-M 35mm f1.4/stopper attachment絞りf4.0
昨日に引き続き、アップルMobileMeのウミガメ?のように重いサーバーiDiskへBind2で手直ししたサイトを少しずつアップロードしています。遅いしエラーも多いので閉口していますよ。
2009/04/21
*ウミガメのように
LeicaC-lux3
我が
本宅サイト
を構成するための制作アプリをBindからBind2へとヴァージョンアップしたので、亀のようにゆっくりと微調整しています。
2009/04/20
*給付金案内
LeicaM4+Noctilux-M 50mm f1.0/2nd-generation絞り解放
給付金の案内が送られてきました。我が家の合計は120000円也。国の将来に借金を残すという他、いろいろな論議があるのは解っていますが、目の前の数字を見てしまうと現金?なものです。家族全員でほくそ笑んでいます。「何処に行く〜?」「何が欲しい〜?」とか、ちょいと宝くじが当たったような感。早速、長男の野球用スパイクが破れていたので新品を購入しました。
2009/04/19
*Soulive
LeicaM4+Noctilux-M 50mm f1.0/2nd-generation絞り解放
90年代にリリースされた「Soulive」を初めて聴いたとき、新しいチューンなのに中州にあったダンスホール(当時はディスコという言葉もありませんでした)へ出入りしていた高校生時代を思い出しましたよ。
Uncle Junior (live)
2009/04/18
*ライカM4ブラックペイント
LeicaM4+Summicron-M 50mm f2.0/3rd-generation絞りf5.6
結果ではなく手段だから、写真を撮る機材は何でも良い。今までにいろいろなカメラ(トイ・カメラ含め)を購入したり借りたりしながら使ってきました。そのなかで手にぴったり収まる
ライカM4ブラックペイント
が最後のフィルムカメラとして残りました。もちろんライカMシリーズをほとんどチェックした結果、オイラの好みに合った・・ということで、すべての人に当てはまることではありません。が、見つけることは歓びに繋がりますね。当たり前ですが、自分にとってどうなのか?ということはとても大切です。
Tereza Da Praia
2009/04/17
*ぼんやりと
LeicaM4+Noctilux-M 50mm f1.0/2nd-generation絞り解放
若かりし頃の記憶は曖昧ですが思春期のことはよく覚えています。TVドラマを含め外国の映画が好きでしたね。ビートルズやローリングストーンが大流行りでしたが、みんなと同じはイヤ・・・という小学高学年からの性質は今でも変わらんもんですな。
The Girl from U.N.C.L.E.
2009/04/16
*My Heart Stood Still.
LeicaM4+Noctilux-M 50mm f1.0/2nd-generation絞り解放
若かりし頃、ボサノバを探しに小さな中古ジャズレコード屋へよくでかけていました。あるときバド・パウエルのアルバムを手にしてレジへ向かうと「ちったあ、ましなものを聴かれるようになりましたな」と店主。ボサノバ好きは肩身が狭かったっすよ当時はね。
気持ちの張りだけは維持していこうと思っとります。
My Heart Stood Still
«
Previous
|
Next
»
最近のコメント
エデン
(
*チバ・クローム
へのコメント)
A子より
(
*バースデイ
へのコメント)
Account Deleted
(
*バースデイ
へのコメント)
Account Deleted
(
*1年
へのコメント)
Account Deleted
(
*アップルストア
へのコメント)
atsuko.f
(
*残暑おみまい。
へのコメント)
エリザベス
(
*残暑おみまい。
へのコメント)
tomo.
(
*シャンパンパーティー!!
へのコメント)
atsuko.f
(
*シャンパンパーティー!!
へのコメント)
さと
(
*シャンパンパーティー!!
へのコメント)
フォトアルバム
カテゴリー
See More
hide
2
購読中
55
ファン
アーカイブ
11 月 2014
9 月 2011
8 月 2011
6 月 2011
4 月 2011
2 月 2011
11 月 2010
10 月 2010
9 月 2010
7 月 2010
フィードを購読
検索
最近のコメント